2025年7月17日木曜日

7月18日(金)の献立です

 毎月19日は食育の日です。食べることは生きる上で欠かせないことで、健康な学校生活を送るための基本となります。食育の日には岩美町産や鳥取県産の食材を多く使用した地産地消給食を実施しています。


【今日のメニュー】

麦ご飯 牛乳 アジフライ 岩美町産夏野菜カレー

わかめの酢の物 アイスクリーム




2025年7月16日水曜日

7月17日(木)の献立です

夏休み中の昼食は、チャーハンやそうめんなどの炭水化物に偏りがちで、たんぱく質やビタミンが不足しがちになります。お休みの間も栄養バランスの整った昼食を意識し元気に過ごしましょう。


【今日のメニュー】

小型コッペパン 牛乳 ささみの照り焼き

コーンラーメン もやしのナムル 




7月16日(水)の献立です

 海そうにはビタミン、ミネラル、食物繊維などが多く含まれ、血中のコレステロール値や血圧を下げたり、血糖値の上昇を抑えたりする働きがあります。毎日の食事に取り入れたい食品です。今日はスープにもずくを使っています。


【今日のメニュー】

ご飯 牛乳 あごのかば焼き

もずく汁 なすのみそ炒め




2025年7月14日月曜日

7月15日(火)の献立です

 豚肉には疲れをとったり、夏バテを予防したりする栄養成分が多く含まれています。玉ねぎやニンニク、ニラなどと一緒に食べるとその効果がアップします。今日は夏バテ予防の豚のキムチ炒めです。ご飯と一緒に食べましょう。


【今日のメニュー】

ご飯 牛乳 豚肉のキムチ炒め

ビーフンスープ ポテトサラダ




2025年7月13日日曜日

7月14日(月)の献立です

 【今日のメニュー】

ご飯 牛乳 鶏肉のレモンソースかけ

茄子の味噌汁 ゴーヤチャンプルー




2025年7月10日木曜日

7月11日(金)の献立です

 【今日のメニュー】

ご飯 牛乳 ささみのチーズフライ

豆腐の味噌汁 ジャーマンポテト




7月10日(木)の献立です

 トマトやナス、ピーマンなどの夏野菜を食べることで夏の暑さで火照った体を冷やしたり、水分を補給したりすることができます。今日は旬の夏野菜をたっぷり使って鶏肉と一緒にトマト煮にしています。暑い日が続くので、夏野菜をしっかり食べて元気に過ごしましょう。


【今日のメニュー】

黒糖パン 牛乳 鶏肉と夏野菜のトマト煮

コンソメスープ コーンサラダ




2025年7月8日火曜日

7月9日(水)の献立です

6月より「全国イッテQ食」と題して、他県の郷土料理や特産品を使用した献立を月1回実施しています。今月は三重県にちなんだ献立です。四日市市の名物料理トンテキや、夏野菜をたくさん使った盆汁、伊勢神宮の参拝客が好んで食べた伊勢うどんをアレンジした伊勢風うどんをつけています。


【今日のメニュー】

ご飯 牛乳 トンテキ 盆汁 伊勢風うどん 




2025年7月7日月曜日

7月8日(火)の献立です

 酢は料理の決め手になる調味料の1つですが、疲労回復・ストレス解消・食欲増進といった健康効果があります。今日は旬のきゅうりを酢の物にしています。毎日の食事で少しずつでも酢を取り入れてみましょう。


【今日のメニュー】

ご飯 牛乳 信田煮 

じゃがいも団子汁 きゅうりの酢の物




2025年7月6日日曜日

7月7日(月)の献立です

 今日は七夕です。ひこぼしとおりひめが天の川で年に1度だけ会うことができるという伝説に基づいた星まつりの行事です。今日は星形のコロッケや七夕デザートなど、七夕をイメージした献立にしました。


【今日のメニュー】

星空舞ご飯 牛乳 星のコロッケ

そうめん汁 マカロニサラダ 七夕デザート




7月4日(金)の献立です

 【今日のメニュー】

ご飯 牛乳 さわらのカレー風味焼き

じゃがいもの味噌汁 いりどり




2025年7月2日水曜日

7月3日(木)の献立です

 【今日のメニュー】

コッペパン 牛乳 コーンフライ

パンプキンポタージュ カラフルサラダ




2025年7月1日火曜日

7月2日(水)の献立です

 暑くなってきて汗をかく機会が増えてきました。のどが渇いたと思う前にこまめに水分補給をしましょう。お茶やお水だけでなく、汁物をとることでも水分や塩分などの補給をすることができます。朝一杯の汁物をとることで熱中症予防にもなります。


【今日のメニュー】

ご飯 牛乳 しゅうまい

中華スープ はるさめの酢の物