マコモダケは岩美八宝にも含まれる岩美町の特産品の一つです。水辺で育つマコモの茎の部分をマコモダケとして食べます。アクやクセがなく、加熱することで甘味が増してどんな料理にも合う食品です。今日は中華スープに入れています。
【今日のメニュー】
ご飯 牛乳 はまちのピリ辛焼き
まこもだけの中華スープ チャプチェ
マコモダケは岩美八宝にも含まれる岩美町の特産品の一つです。水辺で育つマコモの茎の部分をマコモダケとして食べます。アクやクセがなく、加熱することで甘味が増してどんな料理にも合う食品です。今日は中華スープに入れています。
【今日のメニュー】
ご飯 牛乳 はまちのピリ辛焼き
まこもだけの中華スープ チャプチェ
10月10日は目の愛護デーです。目を大切にするように意識してほしいので、視力を向上させる働きのある、かぼちゃ、玉ねぎ、ほうれん草に含まれるビタミンA・ビタミンB2、黒米に多く含まれるアントシアニンなどの栄養素がしっかりとれる献立にしています。
【今日のメニュー】
黒米入りご飯 牛乳 栗のコロッケ
かぼちゃ入りチキンカレー ほうれん草サラダ
今日は、岩美北小学校のみなさんが考えてくれたおたのしみ献立「食欲の秋を彩る給食」です。栄養のバランスを考えながら、食欲の秋にみんなが食べたくて喜んでくれそうな献立を考えてくれました。
【今日のメニュー】
さつまいもご飯 セレクト牛乳 さばの味噌煮
豚汁 コーンの炒め物 りんごのタルト
昔から美しい月を愛でるお月見が行われてきました。芋名月とも呼ばれ、里芋やさつまいもなどをお供えして秋の収穫に感謝する日でもあります。今日は白玉餅の入った団子汁にしています。また夜空の満月の中に見えるかもしれないうさぎをかたどったハンバーグを合わせた献立にしています。
【今日のメニュー】
ご飯 牛乳 お月見ハンバーグ
団子汁 ひじきとれんこんの炒り煮